Music: Across the Universe

蛭子山・作山古墳

加悦町古墳公園 京都府与謝郡加悦町明石作山 2002.6.29 第65回歴史倶楽部例会



 






	■蛭子山古墳(えびすやまこふん:加悦町古墳公園)

	蛭子山古墳は、古墳時代前期につくられた大型前方後円墳で、丹後地方の大首長の墓と目されている。丹後地域に特有の、
	丸い頭部を持つ丹後型円筒埴輪と呼ばれている埴輪を、墳丘のまわりに配する蛭子山1号墳は、全長145メートルの日本
	海側3番目に大きな前方後円墳である。この埴輪は、丹後地域でも中期のある段階になると消滅してしまう。 



 

 

 

 











作山古墳

 

 


	■作山古墳(つくりやまこふん:加悦町古墳公園)
	作山古墳は、5基の中型古墳から成り、古墳時代前期後半から中期初めにかけてつくられたもの。5基の古墳群全てを整備
	し、一部には埴輪・葺石を完全に敷き詰めた、築造時より豪華ではないかと思えるような復元が行なわれている。公園内の
	はにわ資料館には丹後特有な埴輪などがあって、なかなか見応えがある。







 









 

 



 


	■作山1号墳
	全長36mの造出し付きの円墳(円部の直径28m、高さ4m)で、造出し部は損壊激しく、推定で長さ8m、幅9m。造
	出し部分に、5号墳が築造されている。円丘部の中央部分に墓壙があり、その内部に副室付組合式石棺が備わっていた。1
	号墳の副葬品は以下の様になっている。

	石棺内       成人男性遺体1体、変形四獣鏡1、碧玉製石釧2、玉類は約500。
	副 室       鉄剣12、鉄刀子4、鉄斧2、鉄鎌2。
	周 囲       15基の埴輪棺・木棺墓。



 





 

 


	■2号墳・・・直径28m、高さ3.5mの円墳。
	■3号墳・・・一辺17m、高さ2mの方墳。
	■4号墳・・・全長30m(後円部径18m・高3m/前方部長12m・高1.5m)の小型前方後円墳。
	■5号墳・・・一辺13m、高さ2mの方墳。1号墳の造出し部分の上につくられている。 




	作山古墳群、蛭子山古墳は、丹後型円筒埴輪の出土が多い事が特徴である。丹後型円筒埴輪とは、立命館大学教授の和田晴
	吾氏が命名した名称で、丹後の一時期にだけ盛行した、丹後地方独特の特殊な埴輪である。



 

 





邪馬台国大研究・ホームページ / 丹後半島の歴史 / 蛭子山・作山古墳