Sound: a Taste of Honney
このページは写真のみのコンテンツです。全ページ受信し終わるのにISDN(INS64k)で約5分程かかります。
大阪方面(なんば、上本町、鶴橋等)から近鉄大阪線に乗り1時間ほど、八木で乗り換え橿原線に乗り畝傍御陵前で降りる。
駅前から5分ほど歩くと、コンクリートの近代的な研究所の建物が見える(上)。ここは純粋に研究者達の城である。この
建物の前、交差点のはす向かいに研究所附属の博物館がある。研究所から1分。周りを木立に囲まれ、背後に畝傍山を備え
た、きれいな博物館だ。ここから歩いて10分程の所に、橿原神宮・神武天皇陵がある。
博物館の庭には、各地から発掘された遺物や復元物が陳列されている。
この博物館は、橿原考古学研究所が1938年以来行ってきた発掘調査の出土資料を中心に展示されている。この博物館の特色
は、橿原考古学研究所の調査・研究活動と一体となっていて、学芸活動として展示公開を行っている事である。展示は、発
掘調査で出土した実物資料が中心で、常設展【大和の考古学】は、日本考古学の基準資料を基に【目で見る日本の歴史】に
なっている。建物の真ん中に中庭があり、それを取り囲むように第1展示室(旧石器時代−弥生時代)、第2展示室(弥生
時代−飛鳥時代)、第3展示室(飛鳥時代−鎌倉時代)と展示物が陳列され、エントランス部分には、Videoコーナーや
Museum shopがある。毎年春と秋には、研究成果や新しい発掘調査の速報を、特別展として開催している。
エントランス・中庭
旧石器時代
第1展示室・第2展示室
第3展示室
開館時間
午前9時〜午後5時(入館は4時まで)
休館日
月曜日・祝日(月曜が祝日の場合、火曜日も休館)
年末・年始(12月28日〜1月4日)
入館料
一般400円(団体:350円)
高校生・大学生300円(250円)
小・中学生200円(150円)
住所・TEL番号
〒634-0065 奈良県橿原市畝傍町50-2
TEL 0744-24-1185 FAX 0744-24-1355
邪馬台国大研究・ホームページ/ 博物館/ 橿原考古学研究所・附属博物館