Music: エーデルワイス
歴史倶楽部・第179回例会

吉野歴史資料館 奈良県吉野郡 2012.7.26








	
	●吉野歴史資料館

	展示室では宮滝遺跡の展示を行っている。宮滝はかつて吉野の中心ともいえる場所だった。それを物語るように遺跡からは縄文時
	代から奈良時代までの遺物や遺構が出土している。末永雅雄氏によって発掘された数々の遺物を展示している。

	<縄文時代の人びととくらし>
	この時代の人びとは寒い時期を吉野川の下流域ですごし、暖かくなると川を遡って宮滝でくらしていた。木の実を調理する石皿や
	敲石、縄文時代後期の標準土器である宮滝式土器などを展示。

	<弥生時代の人びととくらし> 
	宮滝でムラをつくって生活しはじめた人びとは稲作にたよらない生活をしていた。遺跡からは竪穴住居や方形周溝墓の遺構や死者
	をほうむる壷棺などの遺物が出土している。これらの発掘成果をもとに当時の宮滝のようすをイラストで展示。 

	<吉野宮の成り立ちと移り変わり>
	飛鳥時代に入ると宮滝には吉野宮が造営された。この宮には持統天皇が30回以上も訪れていることが記録に残されている。ここ
	では吉野をよんだ代表的な万葉歌や、壬申の乱の経路図も展示している。

	<吉野離宮の成り立ち>
	奈良時代には吉野宮の西側に吉野離宮が造営された。宮滝の美しい自然を愛でる宴が催され、多くの大宮人たちが訪れた。展示室
	では、離宮の復元図や使われていた瓦や土器を見れる。 
  
	吉野歴史資料館   〒639−3443 奈良県吉野郡吉野町宮滝348番地 
	TEL: (0746)32−1349 入館料   一般 200円

	前回の例会時のHP真を見直すと、写真の質が相当違う。これは完全にデジカメの差だね。
 














クリックすれば大きくなります。














吉野の縄文時代










































吉野の弥生時代














































吉野宮





	
	吉野宮の資料を熱心に写している井上靖さん。大作家と同じ名前であるが、このHPを制作している今日(2012.9.20)、靖さんのブログ
	を覗いて大笑いをしてしまった。あまりにおかしかったのでwifeに話したら、「ぎゃははは、奥さん、賢−い!」と。
	嫁が近くの人から観劇の誘いを受けた。お蔭で服がないって、守口の京阪百貨店まで連れてこられた(-_-;)。	観劇はただでも、(>_<)
	で、モーニング中。
	モーニング中というのは、おそらく喫茶店で奥さんの買い物の終わるのを待っているのだろう、モーニングセットの写真が載っていた。
	ぎゃははは。











































































	
	資料館の正面に見える山が万葉集にうたわれた象山と三船山である。左手の木製ベンチの辺りから真南をむくと、この二つの山の間から
	青根ケ峯の美しい山容を見ることができる。ここに着いた頃から小ぶりの雨になって、山々も驟雨に包まれた。まことに幻想的な光景だ
	った。しばらくすると濃霧の中に一筋の雷糸がチラホラし出し、ガラガラドッカーンという轟音が鳴り響く。あわてて資料館の中へ駆け
	込んで大自然の饗宴を眺める。これらの風景は万葉の時代から変わることなく、吉野の代表的な風景となっているのだろう。吉野は、神
	秘な深山幽谷の霊気が漂う聖地である。



	
	吉野歴史資料館

	利用案内   土曜・日曜・祝祭日は事前申込なしで入館していただけますが、平日は事前の申込が必要です。入館予定日の1週間前までに
	吉野町教育委員会 社会教育課(TEL0746-32-0190)へお申込下さい。事前申込の場合、最少入館人数は4名以上とさせていただいており
	ます。土日・祝祭日の場合人数制限はありません。

	開館時間   午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで) 
	休館日   毎週月曜日・火曜日(祝日にあたる日を除く)祝日の翌日(土・日曜日に重なる日を除く)12月1日から2月末日 
	入館料   一般 200円(160円) 高校生以下 100円(80円) 幼児以下 無料  ( )内は20名以上の団体料金  
	交通手段   近鉄大和上市駅から奈良交通バス湯盛温泉杉の湯行乗車 宮滝バス停下車北へ300メートル 

	吉野町教育委員会事務局 社会教育課 〒639−3111  奈良県吉野郡吉野町上市133 (吉野町中央公民館 1階) 
	TEL:(0746)32−0190  FAX: (0746)32−5689 




邪馬台国大研究・ホームページ /歴史倶楽部/ 179回例会・吉野歴史資料館く