Music:yesterday

歴史倶楽部例会 第155回例会

東四国(香川県・徳島県)の旅 2010.06.26−27(土・日)



	第155回例会 粗谷渓谷に泊まって、東四国(香川県・徳島県)をたずねる。
	----------------------------------------------------------------------------
	日時 : 平成22年6月26日(土曜日)・27日(日曜日) 
	集合 : 地下鉄千里中央駅「読売文化ホール」前 AM8:30集合
	持参 : 防寒具、雨具、カメラ、資料
	道筋 : 大阪 − 淡路島 − 香川県 ー 祖谷温泉 −徳島県 − 大阪
	費用 : 一人当たり
		 ・交通費 レンタカー代、ガソリン代、高速代 ・・・  12000円
		 ・宿泊代 <祖谷の宿 かずらや> ・・・・・・・・  14000円
		 ・その他(入館料、予備費等) ・・・・・・・・・・   4000円
		 -----------------------------------------------------------------
	 							    30000円
				(おそらく、一人4,5千円余るのでは無かろうかと・・)

	見所 : (X).のナンバーは、以下の地図の番号と連動しています。
	郭公さんご推薦の「野田院古墳」は、(4)と(5)の間、善通寺市にあります。時間があれば是非寄って行きたいところです。


	


	====香川県====

	(1).香川県県立ミュージアム	高松市玉藻町5-5 TEL 087-822-0002  
	(2).高松市歴史資料館 香川県高松市昭和町一丁目2番20号サンクリスタル高松4階  (パス)
	(3).岩清尾山古墳群(いわせおやまこふんぐん) 香川県高松市峰山町   
	(4).香川県埋蔵文化財センター 坂出市府中町字南谷5001-4 TEL 0877-48-2191 FAX 0877-48-324   (パス)
	(5).紫雲出山遺跡	香川県三豊市詫間町
	(6).宿泊	<祖谷の宿 かずらや> 住所 〒778-0102 徳島県三好市西祖谷山村閑定78 
				TEL 0883-87-2831 	FAX 0883-87-2567 
		到着当日はあまり時間が無いかも知れませんが、翌日、出来るだけ時間を作って、「かずら橋」「祖谷渓谷」「大歩危・
		小歩危」などを見学したいと思います。    (変更)


	======徳島県======

	(8).徳島城跡     (パス)
	(7).王墓山古墳・野田院古墳   (追加)
	(8).徳島市立考古館	      (追加) 
	(9).徳島県立埋蔵文化財総合センター  〒779-0108	徳島県板野郡板野町犬伏平山86-2 	電話 088-672-4545 
	(10).阿波史跡公園 	徳島県徳島市国府町西矢野字奥谷 
	    <矢野遺跡> <徳島市立考古資料館 Tokushima Archaeological Museum>	<阿波国分寺>





	大阪・千里中央駅に集合したときから細かい雨が降っていた。「今日は一日雨みたいやで。」と誰かが嘆く。昨夜私の家に泊まった
	東京の河原さんも交えて総勢7人でゆく「東四国の旅」。歴史倶楽部の例会としては四国は初めてである。淡路島までは来た事があ
	る。私は何回目かの四国だが、遺跡巡りとしての四国には来たことがないという人もいて、それなりに楽しみな例会だったが、雨で
	は楽しさも半減だが、こればっかりは仕方がない。精一杯雨を楽しむしかない。





	杉本さんは香川県の出身で、今日行こうとしている「紫雲出山遺跡」の麓にある学校に通っていた。家からは遠いので、学校の寮に
	入っていたらしいが、紫雲出山にもよく登ったそうだ。この遺跡のことは知らなかったそうだが、懐かしさで例会にも即参加した。
	河原さんも、幼少のみぎり、何と高松に住んでいたそうだ。親父さんの転勤で小中学(高校だった?)の数年間を高松で過ごしたと
	いう。例会が四国と聞いて、東京から参加表明した。



明石海峡を越え、鳴門大橋を渡り四国へ上陸。ここから徳島を背にして、11号線を一路高松市へ向かう。



河内さんの、日産時代の後輩の世話で借りたレンタカー。二日間、また河内さんがダライバーを勤めてくれた。



以下、我々が廻った遺跡・旧蹟・博物館である。大水による宿の変更というアクシデントはあったが、有意義な二日間だったと思う。










帰りも又同じルートで、鳴門海峡から明石海峡へ。帰りはもう雨は降らなかったがどんよりと曇り空だった。



鳴門の渦を眼下に見て、車は一路大阪へ。





今回、一応四国の東側を廻ったが、まだ西側も南側(高知県)も行かずばなるまい。果たしていつになるのか。











参加された皆さん、お疲れ様でした。また「四国の旅」企画しましょう。「龍馬ブーム」が去った頃、土佐に行きましょうかね。



 邪馬台国大研究・ホームページ / 例会案内 /東四国(香川県・徳島県)の旅