棕櫚(しゅろ)の木は、私が子供の頃の実家(福岡)にもあって、結構ポピュラーな木だったが最近はとんと見かけなくなった。
	小学校に入る前のおぼろげな記憶では、雄鶏(おんどり)が棕櫚の下で遊ぶこんな光景は良く見ていたように思う。しかし現代、
	この木のイメージとしては「南国」が強く、一見、この絵も沖縄か鹿児島かの南国情緒を醸し出している。全体的に黒っぽい色
	調の中に白い雄鶏の姿が際だつ。
	解説を見ると、「シュロの葉はこの絵に描かれているように見えない。葉の真ん中にある穴は、見た事ないはず。ない物をまる
	であるかのように描いている。」というのがあったが、それはほんものの棕櫚を見たことが無い人の科白である。私の故郷の棕
	櫚はちゃんとこの絵のような葉の根本に穴が開いていた。若沖はちゃんと見て描いているのだ。

邪馬台国大研究 / 歴史倶楽部ANNEX / 寺社仏閣/ 若沖展