SOUND:冬の夜





	承天閣美術館

	『若冲展 〜釈迦三尊像と動植綵絵120年ぶりの再会〜』

	相国寺(京都市上京区)では、開基足利義満600年忌記念事業として、2007年5月13日(日)から6月3日(日)まで、承天閣美術館に
	おきまして「若冲展 釈迦三尊像と動植綵絵120年ぶりの再会」を開催いたします。
	本展では、近年注目を集める「奇想の画家」、伊藤若冲の分蔵されていた最高傑作「動植綵絵」(宮内庁蔵)と「釈迦三尊像」(相
	国寺蔵)全33幅が120年の時を超えて再開。また、若冲の貴重な作品「葡萄小禽図(ぶどうしょうきんず)」など、「動植綵絵」と
	「釈迦三尊像」を含む、全122点を一堂に公開いたします。
	その作品の強烈な個性で、江戸絵画に関心の無かった若者層までを惹きつける伊藤若冲。本展は彼の世界を存分に堪能できる展覧会
	です。 

	<主な出展作品>

	■釈迦三尊像<相国寺蔵> 

	 釈迦如来像(しゃかにょらいぞう)、文殊菩薩像(もんじゅぼさつぞう)、普賢菩薩像(ふげんぼさつぞう)

	■動植綵絵(どうしょくさいえ) <宮内庁三の丸尚蔵館蔵> 

	 老松孔雀図(ろうしょうくじゃくず)、老松白鳳図(ろうしょうはくほうず)、芍薬群蝶図(しゃくやくぐんちょうず)
	 牡丹小禽図(ぼたんしょうきんず)、梅花皓月図(ばいかこうげつず)、梅花小禽図(ばいかしょうきんず)
	 南天雄鶏図(なんてんゆうけいず)、向日葵雄鶏図(ひまわりゆうけいず)、蓮池遊魚図(れんちゆうぎょず)
	 秋塘群雀図(しゅうとうぐんじゃくず)、老松白鶏図(ろうしょうはっけいず)、椶櫚雄鶏図(しゅろゆうけいず)
	 雪中鴛鴦図(せっちゅうえんおうず)、雪中錦鶏図(せっちゅうきんけいず)、紫陽花双鶏図(あじさいそうけいず)
	 芙蓉双鶏図(ふようそうけいず)、老松鸚鵡図(ろうしょうおうむず)、梅花群鶴図(ばいかぐんかくず)
	 芦鵞図(ろがず)、芦雁図(ろがんず)、群鶏図(ぐんけいず)、薔薇小禽図(ばらしょうきんず)
	 桃花小禽図(とうかしょうきんず)、大鶏雌雄図(たいけいしゆうず)、池辺郡虫図(ちへんぐんちゅうず)
	 貝甲図(ばいこうず)、菊花流水図(きっかりゅうすいず)、紅葉小禽図(こうようしょうきんず)
	 群魚図(蛸)(ぐんぎょず・たこ)、群魚図(鯛)(ぐんぎょず・たい) 

	■鹿苑寺大書院障壁画<相国寺山外塔頭 鹿苑寺(金閣寺)蔵> 

	 葡萄図床貼付(ぶどうずとこはりつけ)、月夜芭蕉図床貼付(げつやばしょうずとこはりつけ)
	 松鶴図襖絵(しょうかくずふすまえ)、芭蕉叭々鳥図襖絵(ばしょうははちょうずふすまえ)
	 菊鶏図襖絵(きくけいずふすまえ)、秋海棠図襖絵(しゅうかいどうずふすまえ)
	 竹図襖絵(たけずふすまえ)、双鶏図貼付(そうけいずはりつけ) 

	■牡丹・百合図(ぼたん・ゆりず)<相国寺山外塔頭 慈照寺(銀閣寺)蔵> 
	■松亀図(まつかめず)<相国寺山内塔頭 大光明寺蔵> 
	■竹虎図 梅荘顕常賛(ちくこず ばいそうけんじょうさん)<相国寺山外塔頭 鹿苑寺(金閣寺)蔵> 
	■芦雁図(ろがんず)<相国寺山内塔頭 大光明寺蔵> 
	■鯉図(こいず)<相国寺山外塔頭 慈照寺(銀閣寺)蔵> 
	■龍図(りゅうず)<相国寺山内塔頭 大光明寺蔵> 
	■伏見人形図(ふしみにんぎょうず)<相国寺山外塔頭 慈照寺(銀閣寺)蔵> 
	■亀図 聞中浄復賛(かめず もんちゅうじょうふくさん)<相国寺山外塔頭 鹿苑寺(金閣寺)蔵>
	■ほか 



以下の絵をクリックして貰えば大きな画面になります。動植綵絵は、左上から右下へ順番に見ることも来ます。






南天雄鶏図

老松白鶏図

牡丹小禽図

芦雁図

芍薬群蝶図

雪中錦鶏図

菊花流水図

桃花小禽図

棕櫚雄鶏図

梅花群鶴図

梅花皓月図

雪中鴛鴦図

紫陽花双鶏図

老松鸚鵡図

蓮池遊魚図

芦鵞図

梅花小禽図

秋塘群雀図

向日葵雄鶏図

大鶏雌雄図

群鶏図

池辺群虫図

貝甲図

老松白鳳図

老松孔雀図

芙蓉双鶏図

薔薇小禽図

群魚図(蛸)

群魚図(鯛)

紅葉小禽図



寄進状他

鹿苑寺壁画

松亀図他

立鶴図他

昇鯉図他

龍図他



邪馬台国大研究 / 歴史倶楽部ANNEX / 寺社仏閣