Music: beachboy
塚口城跡(東門・土塁)

第98回 歴史倶楽部例会
2005.6.26(日耀)




	<塚口城跡(つかぐちじょうあと)>(東門・土塁) 尼崎市塚口町塚口本町   



	
	塚口城跡は、室町時代から戦国時代にかけて文献に登場する中世城郭である。浄土真宗の寺院の境内に発達した集落で、周
	りに土塁を巡らし、濠を掘って他からの攻撃に備えていた。塚口御坊と称された浄土真宗興正寺別院の寺内町として栄え、
	現在は市街化のため、その面影をほとんど失っているが、土塁の面影を残す小高い東町門跡や水路として残された濠の跡な
	どから偲ぶことができる。高い土塁をめぐらした外側に広い濠をもち、2町四方の土塁で囲まれていたようで、明治時代の
	絵図には3ヵ所の出入門が記されている。塚口城跡は、塚口寺内町とも呼ばれ、一向宗興正寺派の別格本山であった塚口別
	院を中心につくられた町場であった。同院は現在の正玄寺といわれている。

 

 

	
	現在の遺構は、宅地が入り組んだ街中にポツンと祠を囲むように小高い丘が残っており、兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査
	事務所が平成16年度に発掘調査を実施しているが、とても城跡には見えない。





邪馬台国大研究 /歴史倶楽部/ 尼崎の歴史を尋ねて