Music: amazing_grace






大阪本町歴史倶楽部 第224回例会 大阪城内部櫓特別公開
日時 : 平成29(2017)年3月26日(日曜)
集合 : 9:30分 大阪歴史博物館南側入り口付近
持ち物: 弁当、水筒、雨具ほか
予定 : 大阪城櫓一般公開(1200円) −> 昼食(大阪城公園)−>大阪市歴史博物館 −> 難波宮蹟
−> 花見(咲いてれば)−>反省会
<大阪城 平成29年公開期間>
■土日祝限定公開 3月18日(土)〜11月26日(日)※ただし春・夏休みの下記の期間中は連日公開
春 3月25日(土)〜4月 9日(日) (定休なし)
夏 7月22日(土)〜8月31日(木) (月曜定休) 公開時間10:00〜16:30(最終入場16:00)
※チケット販売終了15:30定休日夏の公開:月曜定休入場料金
天守閣セット券 大人(高校生以上) 1200円 櫓入場券 大人(高校生以上) 700円 小人(中学生以下) 300円
団体割引(30名以上) 大人(高校生以上) 600円
アクセス〈地下鉄〉【谷町線】「谷町四丁目駅」1-B号出口、「天満橋駅」3号出口 【中央線】「谷町四丁目駅」9号出口
今回の例会は、久々の大阪城(と難波宮、歴史博物館)である。年一の内部公開に併せて、秀吉の時代に想いを馳せた。

NHK、大阪市立歴史博物館前で集合。乾さんの友人も参加。美人は友達も美人ですなぁ。

左NHK、右が歴史博物館である。一階は共同のスクエアで繋がっている。





前々回の例会で歩いた「竹之内街道」の、起点の道標・説明板がある。


背後に、難波宮の大極殿の跡が見えている。








大阪城大手門の組み柱。


城内には何台かのクラシック・カ−(電気自動車)が走っている。




















































弾薬庫だから、何時爆発してもいいように頑丈な造りだ。



























上はクリックで拡大します。























上はクリックで拡大します。





























<反省会>
どこでやったんだっけか?


二人で似たようなポーズして!
邪馬台国大研究/歴史倶楽部/224回例会・大阪城内部櫓特別公開