Music: Star wars
篠山歴史美術館
2003.4.27(日曜)

【篠山歴史美術館】
この歴史美術館は、明治24年(1891)、篠山地方裁判所として建築され、昭和56年(1981)6月まで実際に裁判所と
して使用されてきた。中には裁判所の法廷がそのまま残されているが、いかにも古い。しかしその古さが、今となっては
我が国最古の木造裁判所という名誉を担うことになった。篠山市では、重要建造物として末長く保存するため、外観およ
び 旧法廷を従来の姿で残し、その他は美術館にふさわしく内部を改造した。当館内部には、城下に伝わる武具漆芸 絵画
などの美術品をはじめ、江戸時代末期に篠山藩窯として開窯した磁器窯「王地山焼」の名品の数々、さらに古代からのこ
の地方の文化を物語る埋蔵文化財等々を一堂に集めて展示している。


この建物は、中央に玄関車寄せを置いて、全面左右に法廷を配したE字型で、内部は殆ど装飾のない簡素なつくりになっ
ていて、簡素な中に重厚さを醸し出す雰囲気になっている。(案内パンフレット)
昭和57年4月に内部を改良し、美術館としての機能を付け加えて新しく歴史美術館としてオープンした。


古代から






古墳時代







近世


















【利用の案内】
開館時間: 午前9時〜午後4時30分
休館日: 毎週水曜日(休館日が祝祭日 のときはその翌日)、年末年始(12月25 日〜1月1日)
入場料: ○大人 300円○高校・大学生 200円○小・中学生 100円※団体30名以上は各50 円引き
邪馬台国大研究・ホームページ / 歴史倶楽部 / 丹波篠山を往く 