Music: rock'n roll music
2001.5.4 河原城(鳥取県河原町)
宮本武蔵の里を見て、国道53号線を鳥取へ鳥取へと急いでいる途中で、「河原城」なるものが地図に載っていた。
「河原城? 知らんなぁ」といいながら寄ってみることになった。国道脇の山の上にデーンとそびえ立っていてすぐ分かったが、どうやら
最近作ったもののようだ。もともとあった出城の跡に、天主を持つ城としてかってに作った城である。古代こんな城があったわっけでは
ないのだ。説明板を読むとそう書いてあるので、別段ねつ造にはあたらないだろう。
竹下内閣がばらまいた「ふるさと創世資金」を元手に作ったそうなので、地域活性化の一助として大目に見ることにしよう。
河原さんは、「私の城だ!」と感激していた。






天守閣の最上段まで登っていく途中は資料館になっていて、河原町に関係ある資料が展示されている。


「なに故古事記?」と思ったら、「八上姫」にまつわる話しだった。因幡の白ウサギを助けた大国主命と結婚する八上姫がこのあたりの娘なのだった。












なんでハングライダーがと思ったら、ここ河原町はハングライディングのメッカなのだそうだ。関西一円からライダー達がやってきてここで大会も開かれるらしい。





私の後ろに見えている山がハングライダーのメッカ。あの山から飛び出しているのだそうだ。
きっとここからも舞っているのが見えるのだろう。 下の真ん中の山である。


邪馬台国大研究・ホームページ /歴史倶楽部/chikuzen@inoues.net