Music: rock'n roll music
歴史倶楽部 1999年・今世紀最後の忘年会
99.12.16 大阪市中央区瓦町「みゆき」にて
本日の出席者たち
左から<寺阪さん><東江さん><井上さん><服部さん><河原さん>です。

左から<西本さん><栗本さん><猪島さん><松田さん>です。<平さん>これんかったなぁ。
左から<清さん><旭さん>2人は同じ会社で同期です。うぅ〜ん、あやしいなぁ。
ツーショット

清ちゃんモテモテ。おじさまはやっぱり若い子がいいのね。

うう、これもツーショットやね、やっぱり。栗本さん旭くん、仲のいい親子みたいやなぁ。

松ちゃん、ちょっと浮かれすぎちゃうか。顔がたるんでるで。

セクハラちゃう?
嫌がってるやん、手ぇ離したりぃな。えぇ、喜んでる? ほんま? なんのこっちゃ。


はいはい、皆さんごくろうさん!
若い2人の門出を祝って! うん? ちゃうか。


「誰かひとり会費払ろとらんで。」「あぁほんまやわ。」「あっ、バレたかな。」




プレゼントの交換をして、歴史クイズもやりましたねぇ。クイズのNO1は西本さん、NO2は猪島さん・東江さんでした。

「うぅ〜ん、でも弥生時代はねぇ。そこまで進んでないのでは。」「いやいや、馬鹿にはできまへんで。結構今と同じでんがな。」「そうかなぁ。」

なんか食い散らかして。何の鍋やったかな。

来年は是非会報を発行しようという事になり編集委員等の役員を決めた。けど、誰が何の役やったかな。
年間スケジュールもなるべく早めに決めようという事になった。今年は、鹿児島と東北がメインかしら。上野原遺跡、高森遺跡とか
行きたいねぇ。東江さんは「鉄の道」を極めようとしてるし、服部さんは「北海道行った事ない」から道内の縄文遺跡に行こうか、
とか言ってる。また来年も金策に駆け回らにゃならん。つらいなぁ。

ではまた、来年もよろしくね
この後有志による二次会も写真があるんですけどねぇ、これはさすがにちょっとここに乗っけるには支障が.....ねぇ、松田さん。
邪馬台国大研究・ホームページ /歴史倶楽部/ 1999年・歴史倶楽部忘年会